- Home ›
- Excel VBA入門 ›
- 入力フォームの作成
フォームを作成する
Excel の新しいフォームを作成する方法を解説します。
(2022 年 06 月 16 日公開 / 2022 年 06 月 16 日更新)
新規フォームを作成する
フォームを作成するには VBE の画面で作成いたします。まず新規に作成するフォームを追加するプロジェクトを選択します。
「挿入」メニューの中の「ユーザーフォーム」をクリックします。
「ユーザーフォーム」が作成されます。
プロジェクトの中に「フォーム」が作成され「UserForm1」というのが新規に作成されているのが分かります。
フォームを作成した時点では、まだ色々なコントロールを配置するための土台の部分しかありません。下記の赤い四角の部分がその土台となります。
フォームを保存する
作成したフォームはプロジェクトに含まれているものなのでプロジェクトを保存すればフォームもあわせて保存されます。ただ作成したフォームを別のブックでも作成したい場合などにフォームを独立したファイルとして保存することができます。
まず保存したいフォームを選択します。
「ファイル」メニューの中の「ファイルのエクスポート」をクリックします。
フォームの保存先を指定するためのダイアログが表示されます。任意の場所を選択しファイル名を指定して下さい。
フォームを保存すると拡張子が「.frm」のファイルと「.frx」のファイルの2つが作成されます。
作成済みのフォームをインポートする
既に作成されたフォームを外部から読み込むには「ファイル」メニューの中の「ファイルのインポート」をクリックします。
読み込むファイルを指定するためのダイアログが表示されます。読み込みたいファイルを指定してください。フォームを読み込む場合には拡張子が「.frm 」のファイルを指定します。
ファイルが読み込まれます。
フォームを削除する
フォームを削除する方法です。まず保存したいフォームを選択します。
「ファイル」メニューの中の「UserForm1の解放」をクリックします。(※UsrForm1は作成されたフォームの名前です。別の名前になっていればこの部分は置換えられて表示されます。先にフォームを選択してからメニューを見れば自動的に該当のフォーム名を表示してくれます)。
フォームを削除する前に外部に保存するかどうかを確認してきます。保存する場合は「フォームの保存」を参照して下さい。「いいえ」をくりっくするとフォームを削除します。
「プロジェクトウィンドウ」からもフォームの削除が行えます。まず削除したいフォームを選択し右クリックをするとメニューが表示されますので「UserForm1の解放」をクリックして下さい。
この後はメニューから「UserForm1の解放」を行った場合と同じ手順でフォームを削除します。
-- --
Excel の新しいフォームを作成する方法を解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura )

著者 / TATSUO IKURA
初心者~中級者の方を対象としたプログラミング方法や開発環境の構築の解説を行うサイトの運営を行っています。