ワークシートを移動する
ブックに含まれるワークシートを同じブック内や他のブックへ移動する方法について解説します。
1.ワークシートを移動する
2.ワークシートの見出しを右クリックして移動
3.他のブックへワークシートを移動する
4.ワークシートの見出しをドラッグして移動
ワークシートを移動する
最初に同じブック内でワークシートを移動する方法を確認します。移動したいワークシートの見出しをクリックして選択して下さい(複数のワークシートも可能です)。
画面上部の「ホーム」タブをクリックして下さい。
「セル」グループの中の「書式」をクリックして下さい。
「シートの移動またはコピー」をクリックして下さい。
シートのコピーまたは移動先を選択するためのウィンドウが表示されます。
移動先のワークシートを選択して下さい。今回は「Sheet3」を選択しましたので、ワークシート「Sheet3」の後ろにワークシート「今季売上」が移動することになります。選択が終わりましたら「OK」をクリックして下さい。
ワークシート「今季売上」の移動が完了しました。
ワークシートの見出しを右クリックして移動
シート見出しバーに表示されている見出しを右クリックしてワークシートを移動させることもできます。移動させたいワークシートで右クリックして下さい。
表示されたメニューの中から「移動またはコピー」メニューをクリックして下さい。
シートのコピーまたは移動先を選択するためのウィンドウが表示されます。移動先のワークシートを選択し、その後で「OK」をクリックして下さい。
ワークシート「今季売上」の移動が完了しました。
「ホーム」タブを使う方法でも見出しで右クリックする方法でも結果は同じですので使いやすい方を使われてみて下さい。
他のブックへワークシートを移動する
ワークシートは同じブックの中だけではなく他のブックへ移動させることもできます。ワークシートを他のブックへ移動させるには、移動するワークシートが含まれているブックと、移動先のブックの両方を開いておいて下さい。
移動先の選択ウィンドウを表示するまでの手順は今までと同じです。「ホーム」タブからかワークシートの見出しを右クリックして移動先の選択ウィンドウを表示させて下さい。
「移動先ブック名」のドロップダウンメニューをクリックすると、移動先のブックを選択できます。今回は別のブックへ移動させたいので「保存用.xlsx」を選択しました。
別のブックのワークシートの中から移動先のワークシートを選択し、その後で「OK」をクリックして下さい。
「売上管理.xlsx」にあったワークシートが「保存用.xlsx」に移動しました。
このように同時に開いているブックであれば別のブックであってもワークシートを移動させることができます。
ワークシートの見出しをドラッグして移動
シート見出しバーに表示されている見出しをドラッグしてワークシートを移動することができます。次のようなワークシートの並びの場合で、「今季売上」ワークシート上でマウスを押したままにして下さい。
マウスの表示が変わります。
そのまま移動させたい位置までドラッグして下さい。今回は「Sheet3」の後ろまでドラッグしました。
ワークシート「今季売上」の移動が完了しました。
同じブック内でワークシートを少しだけ移動させる場合はこの方法が便利です。
( Written by Tatsuo Ikura )

著者 / TATSUO IKURA
初心者~中級者の方を対象としたプログラミング方法や開発環境の構築の解説を行うサイトの運営を行っています。