オートフォーマットの解除
オートフォーマットを適用したセル範囲の全ての書式を解除する方法を見ていきます。
サンプルとして次のようなワークシートを用意しました。既にオートフォーマットを適用してあります。またオートフォーマットを適用前や後に何らかの書式設定を個別に行っていた場合も同じです。
フォーマットを解除する領域内のどこかのセルをクリックしてから、「書式」メニューの中にある「オートフォーマット」をクリックします。
フォーマットの一覧が表示されます。一番下のフォーマットに「書式解除」というフォーマットがありますのでクリックして選択してから「OK」ボタンをクリックします。
全ての書式がデフォルトの状態に戻されます。
ただし幅や高さは変更されないようです。
「書式解除」と言うフォーマットは元に戻すというよりも各書式がデフォルトの値に設定されている書式と考えることができ、そのフォーマットを適用することで結果としてフォーマットが解除されることになります。その為、フォーマット適用前に設定されていたような書式も全てデフォルトの値に戻ります。
「書式解除」の場合もオプションをクリックすることで、標準の書式に戻したい書式を選択して適用することも出来ます。
( Written by Tatsuo Ikura )

著者 / TATSUO IKURA
初心者~中級者の方を対象としたプログラミング方法や開発環境の構築の解説を行うサイトの運営を行っています。