IFERROR関数:エラー発生時にエラー値の代わりの値を返す

IFERROR 関数は Excel で用意されている関数の一つで、指定の値がエラーとなった場合に、エラー値の代わりに指定した別の値を返します。ここでは Excel における IFERROR 関数の使い方について解説します。

※ Excel の対応バージョン : 365 web 2021 2019 2016 2013 2010 2007

(Last modified: )

IFERROR関数の定義

IFERROR 関数は引数に指定した値がエラーになった場合に、エラー値の代わりに指定した別の値を返します。

IFERROR(値,エラーの場合の値)

1 番目の引数にエラーかどうかを調べる値または値が入力されているセルを指定します。値がエラーでなかった場合は値をそのまま返しますが、もしエラーだった場合は 2 番目の引数に指定した値を代わりに返します。

例えば 10/0 のように 0 で除算してしてしまうと #DIV/0! エラーが表示されます。

=10/0
--> #DIV/0!

このような場合に IFERROR 関数を使って 1 番目の引数に 10/0 のような数式、 2 番目の引数にエラーになった場合の値として "不正な値です" を指定すると、数式でエラーが発生したときにエラー値の代わりに指定した文字列を返してくれます。

=IFERROR(10/0,"不正な値です")
--> 不正な値です

1 番目の引数がエラーでなかった場合は、 1 番目の引数の結果がそのまま表示されます。

=IFERROR(10/2,"不正な値です")
--> 5

IFERROR関数の使い方

それでは実際に IFERROR 関数を使ってみます。 Excel のシートに対象の数値を次のように入力しました。

IFERROR関数の使い方(1)

最初に IFERROR 関数を使用せずに E3 セルに次のような数式を入力しました。

=C3/D3

IFERROR関数の使い方(2)

Enter キーを押すと E3 セルには次のように表示されます。

IFERROR関数の使い方(3)

同じように E4 から E7 セルにも数式を入力すると次のように表示されました。

IFERROR関数の使い方(4)

E5 セルは何も入力されているセルの値を使って除算しようとしたので #DIV/0! エラーが表示されました。

では今度は IFERROR 関数を組み合わせてエラーが返ってきたときに別に値を表示するようにしてみます。 E3 セルに次のように入力しました。

=IFERROR(C3/D3,"--")

IFERROR関数の使い方(5)

Enter キーを押すと E3 セルには次のように表示されます。

IFERROR関数の使い方(6)

IFERROR 関数は 1 番目の引数に指定した値がエラーでなかった場合はその値を 1 番目の引数の値をそのまま返します。では同じように E4 から E7 セルにも IFERROR 関数を入力します。

IFERROR関数の使い方(7)

E5 セルは先ほどはエラーが表示されましたが、今回は IFERROR 関数の 2 番目の引数に指定した "--" が表示されました。

-- --

Excel における IFERROR 関数の使い方について解説しました。

( Written by Tatsuo Ikura )

Profile
profile_img

著者 / TATSUO IKURA

プログラミングや開発環境構築の解説サイトを運営しています。